BLOG完全放置してました〜。
ストアはコヒーレンスのトレンチデリバリーに合わせて、再オープンいたします。
ちなみに2〜3月にはカシミア・ハットなど、オーダーイベントを続々開催!
昨年に続いて、今年も最強ラインナップ……お楽しみにどうぞ♡
InstagramにUPしていましたが、デザイナーとのミーティングもかねて、
今回はTurkey(トルコ)とBerlin(ベルリン)に行っておりましたよ。
どちらも初めての渡航となりましたが、どちらもよかったですねー!

ということで、まずはザクっとトルコの総括。
イスタンブールはさすがのオスマン帝国、伝統とモダンが混在していて面白いかったです。
毎日まいにち、街をブラブラ〜っと。
スリッポン「Sanayi313」はこの街から生まれたのかーと、なんだか納得できました。

あと食事も美味しかった!
ムスリムなので豚肉NGなんですけど、大好きなラム肉は主流だったので毎日ラム漬け。
正月太りからの復帰を期待してましたが、全然痩せられなかった……。
現地の人が飲んでいるヨーグルトドリンク「Ayran」にハマりました。
想像と違って甘くないので最初「!?」となりましたが、なんかクセになる味。
今回本当にノープランで、フライトの前日に「地球の歩き方」を購入……笑
地図でここ行こうかーって感じで、行く先々でアプリを使ってホテルやフライトを探しました。
オフシーズンなので、前日でも問題なくポチポチッと予約完了。
メキシコの時は現地調達していたので、本当に楽です。

とにかく一度は行ってみたかったのが、カッパドキア。
映画『雪の轍(←チェーホフがベースの暗いストーリー)』という映画を観て、
「洞窟ホテルに泊まってみたい!」と思っていたのです。
火山岩なので掘りやすく、洞窟が住居として使用されていました。
今はWifi・ジャグジー完備で住んでいる人もいるそうですよ。
ギリシア正教の修道院もあって保存されています。
洞窟で実際に暮らしていたのもすごいなーって思いますが、
約100年前にギリシャ・トルコで宗教に合わせて住民交換されたという話をきいて、
「えーまじー突然追い出されるわけ!?」と歴史に詳しくない私は驚きでした。。


洞窟ホテルはオフシーズンだったので、部屋がアップグレードされラグジュアリーな気分。
気球ツアーも完全プライベートに……久々に甘やかされた旅となりました。
そしてトルコいち有名で高額らしい、宮殿にもシルク絨毯を寄贈したメーカー見学。
製作方法の違いなどについてレクチャーしてもらって、とても勉強になりました。
(なかなか雰囲気のいいキリムがお手頃だったので、まんまと衝動買い。。)

そして観たかったセマー(メヴレヴィー教団の宗教行為)も観られて大満足!
バレエ出身かなと思えるような、細くて優雅なおじさんダンサーが一糸乱れずでよかったです。
私もホテルで試してみたけど、目が回った本当に。
ターキッシュ、基本的にはいい人ばかりでしたね!
ただエーゲ海側のAntalyaはクソなので、パーティー好き以外は行かなくてOKです♡
ドイツ&ロシアのリゾート地化していて荒んでいます。



しかし何より嬉しかったのは、野良アニマルが多かったこと!!
人懐こい犬猫が多くて、エサ目当てでなく普通に甘えてきてくれます。
しかも犬は、ほとんどが大型犬なんですよ!! カワイイイイイイーーー!!!
手を鳴らすと遠くから走ってくるくらいには懐いてしまった子犬、もう可愛くて可愛くて泣きそう。。
もう街が無料の犬&猫カフェ状態なので、動物好きには天国です。
ちなみに住民に普段から餌付けされているので、パンごときはあげても見向きもしてくれません。
エサをあげたいならドックフードか肉にしましょう。。
しかし着回しばかりしてたので、日本で好きなコーディネート出来るの超嬉しい……。
ストアはコヒーレンスのトレンチデリバリーに合わせて、再オープンいたします。
ちなみに2〜3月にはカシミア・ハットなど、オーダーイベントを続々開催!
昨年に続いて、今年も最強ラインナップ……お楽しみにどうぞ♡
InstagramにUPしていましたが、デザイナーとのミーティングもかねて、
今回はTurkey(トルコ)とBerlin(ベルリン)に行っておりましたよ。
どちらも初めての渡航となりましたが、どちらもよかったですねー!
ということで、まずはザクっとトルコの総括。
イスタンブールはさすがのオスマン帝国、伝統とモダンが混在していて面白いかったです。
毎日まいにち、街をブラブラ〜っと。
スリッポン「Sanayi313」はこの街から生まれたのかーと、なんだか納得できました。
あと食事も美味しかった!
ムスリムなので豚肉NGなんですけど、大好きなラム肉は主流だったので毎日ラム漬け。
正月太りからの復帰を期待してましたが、全然痩せられなかった……。
現地の人が飲んでいるヨーグルトドリンク「Ayran」にハマりました。
想像と違って甘くないので最初「!?」となりましたが、なんかクセになる味。
今回本当にノープランで、フライトの前日に「地球の歩き方」を購入……笑
地図でここ行こうかーって感じで、行く先々でアプリを使ってホテルやフライトを探しました。
オフシーズンなので、前日でも問題なくポチポチッと予約完了。
メキシコの時は現地調達していたので、本当に楽です。
とにかく一度は行ってみたかったのが、カッパドキア。
映画『雪の轍(←チェーホフがベースの暗いストーリー)』という映画を観て、
「洞窟ホテルに泊まってみたい!」と思っていたのです。
火山岩なので掘りやすく、洞窟が住居として使用されていました。
今はWifi・ジャグジー完備で住んでいる人もいるそうですよ。
ギリシア正教の修道院もあって保存されています。
洞窟で実際に暮らしていたのもすごいなーって思いますが、
約100年前にギリシャ・トルコで宗教に合わせて住民交換されたという話をきいて、
「えーまじー突然追い出されるわけ!?」と歴史に詳しくない私は驚きでした。。
洞窟ホテルはオフシーズンだったので、部屋がアップグレードされラグジュアリーな気分。
気球ツアーも完全プライベートに……久々に甘やかされた旅となりました。
そしてトルコいち有名で高額らしい、宮殿にもシルク絨毯を寄贈したメーカー見学。
製作方法の違いなどについてレクチャーしてもらって、とても勉強になりました。
(なかなか雰囲気のいいキリムがお手頃だったので、まんまと衝動買い。。)
そして観たかったセマー(メヴレヴィー教団の宗教行為)も観られて大満足!
バレエ出身かなと思えるような、細くて優雅なおじさんダンサーが一糸乱れずでよかったです。
私もホテルで試してみたけど、目が回った本当に。
ターキッシュ、基本的にはいい人ばかりでしたね!
ただエーゲ海側のAntalyaはクソなので、パーティー好き以外は行かなくてOKです♡
ドイツ&ロシアのリゾート地化していて荒んでいます。
しかし何より嬉しかったのは、野良アニマルが多かったこと!!
人懐こい犬猫が多くて、エサ目当てでなく普通に甘えてきてくれます。
しかも犬は、ほとんどが大型犬なんですよ!! カワイイイイイイーーー!!!
手を鳴らすと遠くから走ってくるくらいには懐いてしまった子犬、もう可愛くて可愛くて泣きそう。。
ちなみに住民に普段から餌付けされているので、パンごときはあげても見向きもしてくれません。
エサをあげたいならドックフードか肉にしましょう。。
トルコでは男性の植毛ビジネスが盛んなのも、新たな発見でした。
旅の続編として、デザイナー紹介もUPします!しかし着回しばかりしてたので、日本で好きなコーディネート出来るの超嬉しい……。