最後に大物のご紹介です。

VETEMENTS "Trench Coat"
Material: 100% Mackintosh Cotton &Viscose Lining
Color: Beige
Size: XS
トレンチコートって一着は欲しいなって思ってはいましたが、
コンサバトラッドの代表格なアイテムなので、これだというものに出会えず数十年。。
このトレンチには出会った瞬間、どうして今までこういうのが無かったのかなって。
巷にあふれるトレンチモドキなんなのって思いました(怒)
しかし5秒で「買う!」と宣言しながらも、「ちょ待っていくらこれ…」と震えながら聞きましたよね。
だって、これ、正気じゃない。

ガンフラップ、スロートラッチ、エポーレット……
Mackintoshの高級ファブリックを丸々2着分使って、ライニングまでつけて、
一度手抜きなしでトレンチコートを仕立てておいて、そこからまたガンガン縫うっていうね。
その余剰分を縫って出たファブリックの陰影が、このトレンチの特徴的な装飾となっているのです。



このバックスタイル。
ストームシールドの特徴的なデザイン、たっぷりとした生地使いから成る存在感。
襟のパートはボタンでとめて、立てたり寝かしたりと遊べます。



オーバーサイズからの独特な仕立てが、肩からスリーブにかけての表情を。
袖口もスリーブストラップでギュッと締めるから、生地の陰影が楽しめるんですよね。
締めたストラップは、リボンのようなさりげないアクセントになります。
生地感がいいのよね……。
ヴェトモンの初期にもトレンチありましたが、あれは生地が硬かったので。
前述通り2着分の生地を使用している……すなわちプライスもダブルです!笑
ただし春も合わせて3シーズンいける薄手の生地感。
薄手なのでベルトを締めると、ドレスのようにエレガント。
普通のトレンチと違って、どう着てもサマになります。
「オーバーサイズ」と単純に表現するのではなく、普通のトレンチと違って、どう着てもサマになります。
この布の分量がデザインなんだなって、改めて感心させてくれる名作。
(*シブいわ〜……という顔)
ちなみにバイカータイプのジーンズも各サイズ1本入荷しました。
とりあえず出し惜しみしておいて、また後日BlogにUPしようと思います。