VETEMENTS "Tailored Cut Pants"
Material: Wool 25% Polyester75%/Viscose Lining/ Pocket Cotton
Color: Black
Size: XS, S, M, L
持っておけば困らない黒パンツ。
しかしブーツと同じく、黒だからこそ、ディテールも含めた物そのものが試される。。
ヴェトモン得意のテイラーリングテクニックが炸裂した、黒のトラウザーズのご紹介です。

昨日のシャツの画像にも散々登場させていましたが、
とにかく見てほしい美シルエット!!

ズバーッとした美しいカッティング。
これ角度によってはフレアパンツに見えなくもないのですが、
単純なフレアパンツではなく、実は内側に向けてのフレアカットです。
なので毎度のことながら脚長効果がすごいし、もはや勝手にO脚矯正。
このカッティングに惚れましたよね。。


ヒップもキュッと締まって見えます。
156cmの私が穿いてこの丈、切らずに美しいカッティングをそのまま楽しめます。
そしてこちらも生地選びが絶妙……3シーズンいける生地感。
ヴェトモンはこういうデイリーユースに気を配っているとこが好き。
張り感があるサラッとしたウール&ポリ生地です。
日本だと「パンツ=総ウール信仰」があって、実は私もその一人だったから、
最初はポリ混についてスタッフにブツブツ言いましたよね。
そしたら「これファストが使うような粗悪なポリじゃないから !」と逆に怒られた。
それから注意してチェックしてますが、たしかにヴェトモンのポリは違うの。
乾きやすいし、シワが寄りにくいし、とにかく手入れが楽。


ライニングはViscoseで、ポケットはわざわざCotton……。
このカッティングを出すために選ばれた生地なんだなと、着てみて納得。
昭和の固定観念からアップデートしてなかった自分を恥じましたね。。


有名になっただけに、いま何かと誤解されがちなヴェトモン。
でも、その実力は、着ればわかるってこと。